ライブラリとかボードを追加しまくるとコンパイル,書き込みエラーが出てくるのでちょいちょいリセットする。
そんなときのメモ。
アンインストール
・設定>アプリ
[Arduino]でソートしてアンインストール。(別に設定からじゃなくてもいいけど)
これだけだとキャッシュやらなんやらが残ってるので残ってるファイルも消す。
状況に応じて適宜バックアップする。
・C:/Users/user/Documents/Arduino
・C:Users/user/AppData/Local/Arduino15
・C:Program Files (x86)/Arduino
再インストール
ここから最新版(もしくは任意のバージョン)をダウンロードして落としたファイルを実行、インストール。
https://www.arduino.cc/en/software
ボードの追加
Arduino IDE>ファイル(File)>基本設定(preference)>言語(language)
で任意の言語選択。日本語でもコンパイルに影響はない(はず)
Arduino IDE>ファイル(File)>基本設定(preference)>追加のボードマネージャのURL(Additional boards manager URLs)に以下のURLを追加。
[https://raw.githubusercontent.com/espressif/arduino-esp32/gh-pages/package_esp32_index.json]
[https://files.seeedstudio.com/arduino/package_seeeduino_boards_index.json]
[https://github.com/earlephilhower/arduino-pico/releases/download/global/package_rp2040_index.json]
[https://github.com/openwch/board_manager_files/raw/main/package_ch32v_index.json]
Arduino IDE>ツール(Tool)>ボード(Board)>ボードマネージャー(Boards Manager...)
・[esp32]で検索して提供がEspressif~になってるほうをインストール。とくに理由がないなら最新バージョンをインストールする。
・[seeed samd]で検索して同じようにインストール。
・[raspberry]で検索して提供がEarle~になってるほうをインストール(公式バージョンもあるが使いにくい)
あとは必要なライブラリ入れておしまい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
匿名でのコメントが可能ですよ~