2023年12月28日に高専カンファレンス150in大阪に参加した。
詳細はWikiを参照されたし。
https://kosenconf.jp/?150osaka
総大将の非公式さん(@@eyeyuuki_)に誘われて運営には4月ごろに参加した。
運営のメンバーだと後から参加したほうで、仕事としてはWikiの更新とか,協賛企業さんを探したり,当日はハッシュタグツイートのスクリーン表示を担当したり。
ほかのメンバーと比べて仕事は少ないほうだったと思うし、いわゆる"高専界隈"との繋がりも薄かったから参加人数増やすのもあんまり貢献できなかった気がする。
高専カンファは事務局に開催宣言した順にナンバリングされるので日程的には152高尾→150大阪のようになっている。152の運営・参加もしたけどここでは割愛。
(ちなみに151浜松は2024年3月20に開催予定)
2023年12月26日
深夜
夜行バス乗車のため秋葉原へ。写真忘れた。
旅のお供にBLUE BACKSの「高校数学でわかるフーリエ変換」を持って行ったけどほとんど読まなかった。正月の間に完読したいところ。
2023年12月27日
朝
SA3つ位中継して京都駅前についた。通過地点の写真忘れた。
運営のYukunさんに第一旭って店がおいしいと聞いたので徒歩で向かう。
朝7時半くらいについたけど並んでいて、30分くらいしたら店内に入れた。
食券式だったのでコミュ障には優しい。普通のラーメンを頼んだ。
昼
飛行神社に行ってきた。態々京都経由で大阪行ったのはこのため。
写真撮影は歓迎されないようなので目に焼き付けてきた。
参拝者は自分しかいなかったけどせっかくなので資料館を見せていただいた。
昼ー夕方
なんば駅から歩いて会場の浪速区民センターまで行った。
荷物置いて日本橋観光行こうと思ったけど運営につかまって会場準備の奴隷にされた・・・。
多くの協賛いただいたのでそれの袋詰とか、スクリーンの準備、マイクチェックなど。
会場貸してくれたセンターの方も協力的でとても助かった。
夜
運営の一部でお好み焼き食べに行った。チェーンだったけど結構おいしかった。
ホテルにチェックインしたらもう23時ごろだった。ここで発覚、ホテルに大浴場がない・・・ビジホ素泊まりなのでしょうがないけど。
近くの銭湯に徒歩で5分くらいで行けたのでラッキー。サウナがクソ暑くて3分しか耐えられなかった。無念。
2023年12月28日
早朝
登壇予定のスライドが何故か完成してなかったんで早起きして完成させた。
会場の開場より前に到着して最後の準備を・・・。
#kosenconf150osaka付きのツイートを表示する用のPCの調子が悪く、サスペンドオフにしてるはずなのに10分くらいしたらサスペンドされる。これはまだ治ってないのでそのうち治す予定。
朝~夜
いろんな発表聞けた。楽しかった。
参加者とか企業さんともっとお話したかったけどなんやかんや忙しくてできなかったので今度カンファに参加するときは積極的に行きたい。
夜
会場片付け終わって運営メンバーでトリキ行った。
みんなで楽しくワイワイしましたとさ~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とりあえずここまで。後で思い出したこととか写真を追記します。
0 件のコメント:
コメントを投稿
匿名でのコメントが可能ですよ~